ファッションに取り入れたい!ナイキの厚底ランニングシューズのおすすめは?
マラソン選手とかが愛用して好記録を出しているナイキの厚底ランニングシューズを、自分もはいてみたいです。カジュアルな服に合うような、おしゃれなものはありますか?
RRgypsies(50代・男性)
- 更新日:2022/02/10
- 回答受付期間:2022/02/01〜2022/02/08
- 12901View 43コメント
たけ花子(40代・女性)
通報こんなに厚底なのに、重さが約314gと軽くて、足の甲に当たる部分が、細かいメッシュが効いていて涼しげに見えます。杢グレーのような複雑な撚り合わせの感じが格好良さがありますね。
mii(30代・女性)
通報厚底部分は、クッション性に富んでいるのでかかとへの負担が少なく、ランニングによる障害も少なくなります。ブラックとグレーの落ち着いたカラーコーディネイトが大人っぽいですね。
strv.122(50代・男性)
通報厚底ブームを巻き起こしたナイキのズームフライ3です。元祖厚底メーカーのランニングシューズですので、反発力と推進力が期待できます。色もおしゃれなペパーミントグリーンなので、街ユースにもピッタリだと思いますよ。
gairu(60代・男性)
通報こちらのナイキの厚底ランニングシューズを試して欲しいです。白を基調に風を想起するポップなライン入りデザインがかっこよく、クッションが効いて弾むように足がどんどん進みます。カジュアルな服とも合うでしょう。
つばさ(50代・男性)
通報タウンユースとしてファッションに取り入れるなら、ビビットなカラーのNIKE AIR ZOOM-TYPE SE VOLTはいかが。コントラストカラーが効いた前足部のZoom Airクッショニングもワンポイントなお洒落に見えます。
じょるの
通報ズームXはぜひ一度履いてみて欲しいです。地面と接地した時の感覚が、一般的な他のシューズと比べるととにかく柔らかいです。まさに走るためのスニーカーという作りになっています。周りの布地部分はフライニット素材なので、とても柔らかくまた通気性がとてもいいです。デザインもカッコ良く、キャッチーな色使いで走っている時に足元を見るのが楽しくなります。
gairu(60代・男性)
通報こちらナイキのリオ五輪と東京五輪で金メダルを獲得したエリウド・キプチョゲモデルのランニングシューズはいかがでしょう。白ベースに赤と緑の色使いがお洒落な配色のスタイリッシュなデザインでかっこよく、カジュアルコーデに合わせると面白いと思います。
[ナイキ] ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 ZoomX VaporFly Next% 2 オーロラグリーン/ブルー/アイボリー/ブラック CU4111-300 日本国内正規品 26.0cm
クロス(40代・男性)
通報メンズ用のNIKE製のズームxで厚底でスポーティでランニング走行にも適した実用性高い商品です。
つばさ(50代・男性)
通報ナイキ x GyakusouズームフライのコラボSPで明かりのない道へと誘う1足はいかが。トランスルーセントのアッパーにリフレクティブ素材のディテールをあしらい、カーボン混ナイロンプレートで弾むような心地良さを追求した、目を引く注目の1足です。
ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト% フライイース Air Zoom Tempo Next% FLYEASE CV1889 102 メンズ 厚底 ランニングシューズ : ホワイト×ブルー NIKE
tomato(20代・女性)
通報こちらのランニングシューズはどうですか?カラーもホワイトなのでどんな服装にも似合うと思います。デザインもおしゃれでコーディネートのアクセントになると思いますよ!
agigo(40代・女性)
通報こちらのNIKEナイキズーム フライ 3は、箱根駅伝をイメージしたコレクションです。箱根山麓の風景と日本の新幹線から視覚的なヒントを得て、配色に採用しています。長距離ランナーに必要なレース中の快適性と耐久性を追求した一足で、カーボンファイバー製プレートの推進力により、何キロでも走り続けられます。タウンユースにするのにも、あまり人とかぶらなそうだし合わせやすいと思いますよ!
ランキング内で紹介されている商品
【メンズ】シューズ/靴の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。