- 最終更新日:2024/05/31
- 251View 31コメント
- 決定
高齢者用の防災グッズで、本当に必要なものは?
両親が地震や台風などの自然災害にあっても困らないように、防災グッズ(避難グッズなど)を買いたいです。絶対にあった方が良いシニア向けの必需品(便利グッズなど)を教えて下さい。
キテミヨ-kitemiyo-編集部
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのトイレシートはいかが。排泄は必ずあるので常備しておくと役立ちます。強力消臭で臭いも気にならず、防災時だけでなく介護用にも重宝するのもいいですね
はま玲(60代・男性)
簡単で衛生的に排泄物を処理できる使い捨てタイプのポータブルトイレシートです。 ポータブルトイレと一緒に揃えるとさらに良いと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
シニアの方にお勧めの防災グッズのポータブルトイレシートで、介護シーンなどで使われるので、若い世代の方よりも便利になるグッズです。急な自然災害で身動きが取れなくなっても、衛生的に排泄管理ができて、安心した環境を作りやすいグッズになります。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。やはりトイレ問題はしっかりと解決しておくべき問題にもなってくると思います。30枚が入っているので少しの間は持ってくれるのではないかと思います。
だんごっ鼻
被災時には必要なものがたくさんありますが、一番は非常食です。こちらは美味しいバウムクーヘンで五年持ちます。柔らかくて高齢者の方も食べれますよ。
たなかさん
柔らかいので高齢者の方やお子様にも食べやすいと思います 避難先などの ご飯が合わない場合もあるので 自主的内容に何個か用意しておくと 助かると思います。
まくち
こちらのスティックバウムクーヘンはいかがでしょうか。柔らかいのでシニアの方でも食べやすいですし高カロリーで食物繊維も豊富です。5年保存できるので常備しておくと便利だと思います。
kaede(30代・女性)
耐温度域が-20度から80度あり、7年も保存できる非常食のクッキーはいかがですか?軽い力でパウチが開き、しっとり柔らかな食感でシニアの方でも取り扱いしやすいです。チーズ・パンプキン・ココナッツの3種類の味が楽しめるのもおすすめです。
ケーマサカズ(60代・男性)
非常食のクッキーです。3種類の味で7年の長期保存が可能で、耐温度域がマイナス20度からプラス80度まで保存が出来、調理不要で食べられるので、オススメです。
どんどん(50代・男性)
ランキングで1位の災害用簡易トイレはどうでしょうか?高齢の方はトイレが近いので、防災グッズとして揃えておきたいですね。15年長期保存ができ、オススメです。
だんごっ鼻
高齢者から子供まで、本当に必要な防災グッズと言えば食料です。中でも一つ絞れば水です。こちらの飲料水は5年も保存ができる水でせめて一本でも常備しておきたいです。
オロロ(40代・男性)
こちらの非常用トイレはいかがでしょうか?災害時に水が止まることで使用できなくなるので困ってしまうトイレの問題を解決できる商品です。強力消臭で臭いをシャットアウトし、圧倒的な吸水力で半永久的に使用でき非常用の保管にも便利になっています。最終的に可燃ごみとして処理できるので扱いやすい商品でお勧めです。
RRgypsies(60代・男性)
最近豪雨や台風による水害が増えており、川の増水で溺れる人が多いので、自動膨張型のライフジャケットを身につけておくことをおすすめします。ふだんはウエストベルトみたいで、かさばらず邪魔になりません。
ケーマサカズ(60代・男性)
ステンレス製の身元証明のネックレスです。錆びにくく軽量で金属アレルギー対応で、緊急時に役に立つので、オススメです。
はなまる(50代・男性)
ふわふわしたピンクのフォルムがかわいらしい湯たんぽはいかがでしょうか。避難先で肌寒い時の必需品として重宝すると思うのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの便座一体型の簡易トイレはいかが。折りたたみ式でコンパクトで凝固剤付きで、嫌な臭いもしっかり抑え、素早く固めます。処理袋付きなのもいいですね
ちょプラ(40代・女性)
簡易トイレがあると安心ですよ。トイレを我慢するために、水分を我慢すると身体に悪いです。本体は水洗いも可能です。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
野外でも安心してトイレに行けるのが便利なポータブルトイレです。しっかり消臭してくれるので安心できます。
さんまる(40代・女性)
災害時は停電になることが多いから灯りがあると安心です。こちらはハンドライトとして明るさが強力で簡単につかえるのが魅力です。更にホイッスルとしても使えます。コンパクトなのでいつも身につけていてもいいですね。
かずフル
資生堂のフレッシュ、ドライシャンプーはいかがでしょう。一般的な防災グッズに加えて、入浴出来なくても、水が無くても髪が洗えるドライシャンプーをプレゼントしたらいかがでしょう。
べんたん(50代・男性)
かわいいデザインがラインナップされた湯たんぽです。夏には水枕にもなりますし電気不要なので寒さ暑さの対策にピッタリだと思います。
あかり(40代・女性)
高齢の方はとくに硬い床に寝ていると体が痛くなりやすいので、エアーマットがあると良いですよ。ポンプが付いているので膨らませやすいですし、ダブルサイズなのでこれひとつでもあるといざという時安心。
まくち
こちらのドクターズoneのポータブルトイレシートはいかがでしょうか。瞬時に吸収し強力消臭で臭いも気にならず災害時などにとても役立つと思います。
時綿根保(50代・男性)
お米よりも パン食を基本としている高齢の方におすすめできると思います。 水に浸して柔らかくして食べると食べやすいと好評です。
ゆ~すけ(40代・男性)
緊急連絡先が書かれたエマージェンシーカードです。医療情報が書かれていて防水加工なので、水にも強いです。
RRgypsies(60代・男性)
IZAMESHI(イザメシ)がおすすめです。梅しらす雑炊で、3年も保存できます。高齢者で歯が悪くても食べやすいです。温めなくてもそのまま食べられて美味しいですよ。
GRNBU(60代・男性)
簡単食べて栄養補給できるえいようかんはいかがでしょうか。高齢者向け栄養補助食品として、備蓄しておくといざというときに便利です。
nanacoco(40代・女性)
災害時に体育館などで配られるのはパンが多いみたいなので、和食系は買っておくとシニアにはいいんじゃないかな?
ちょプラ(40代・女性)
まずは水やトイレが大事かなと思います。こちらは家庭の洋式トイレで使える簡易トイレです。シート式で簡単です。
りいど(40代・女性)
私の住む県では大きい地震の被害に何度もあったため家族て防犯グッズを用意しようという事になり、この商品をストックしていますが、家庭によって他に必要なのが異なりますが、まずは基礎セットがあるのと無いのでは、全く生活が異なりますので基礎セットは必要です。そのほかに消毒、ティッシュ、タオル、飲料水は必ず準備しておいた方がいいです。
シトヒー(60代・男性)
高齢者の防災グッズで本当に必要なものは色々ありますが、やはり頭を守ることが大事だと思います。そこで折りたたみ式ヘルメットはいかがですか。使わない時は45mmの薄さでそのまま被ってカチッ、カチィ、カチィと3ケ所音が鳴るまで下におろします。次にヘッドバンドをあご紐を調節して完成です。簡単の被れるので高齢者にも使えると思います。絶対にあった方がいい防災グッズですのでおすすめします。
ランキング内で紹介されている商品
- ※キテミヨ-kitemiyo-に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
【メンズ】その他 × 高齢者・シニアの人気おすすめランキング
【メンズ】お出かけ × その他の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了