- 決定
【介助グローブ】滑りやすくて使いやすい介助グローブのおすすめは?
親の介護が必要になってきました。床ずれ防止のために使う、介助グローブが欲しいです。滑りやすくて身体の下に入れやすそうなおすすめの介助グローブを教えてください。
キテミヨ-kitemiyo-編集部
- 更新日:2023/04/11
- 138View 28コメント
Up
RRgypsies(50代・男性)
ナガイレーベンの介助用スライディンググローブがおすすめです。摩擦が少なく、体位変換のときに身体の下に手を滑り込ませやすいし、袖口にはゴムが入っているので、ずり落ちません。汚れたら洗濯できますよ。男女兼用で使えます。
はなまる(40代・男性)
圧がかかっている場所に手を滑り込めやすい介助グローブはいかがでしょうか。滑りやすい素材で皮膚へのズレを解消することができるのでおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
ロングタイプの介助グローブだから、体の下に入れて寝返りしたりするのがやりやすく開発されているそうです
時綿根保(50代・男性)
こちらのグローブを選んでみました 。床ずれ防止になるのでとても使い勝手が良いと思います。利用者様を側臥位にむく場合に使用しています。大変喜んで頂きました。
ちょプラ(40代・女性)
こちらの介助グローブおすすめです。相手にストレスなく、すーっとズレを解消出来ます。長めで安心ですよ。
RRgypsies(50代・男性)
ナガイレーベンの介助用スライディンググローブがおすすめです。摩擦が少なく、体位変換のときに身体の下に手を滑り込ませやすいし、袖口にはゴムが入っているので、ずり落ちません。汚れたら洗濯できますよ。男女兼用で使えます。
JACKJACK(40代・男性)
介助用のグローブならコチラの商品はどうですか、表面に滑りやすい加工がされているので体の隙間に入れやすく使いやすいです、丈夫で洗濯でき手入れも簡単なのでおススメです
どんどん(50代・男性)
床ずれ防止のために使える介助グローブがありました!すべりやすい素材で身体の下に入れやすい介助グローブになります。介護もしやすくなるので、おススメです!
コーヒーさん(40代・男性)
外側には滑りやすい素材、内側には滑りにくい素材が使われているパラマウントベッドの介助用グローブはいかがですか。
RRgypsies(50代・男性)
使い捨てタイプの介助補助手袋です。摩擦が少なく滑りがよいので、布団と被介護者のあいだにするりと手を滑りこませやすいです。50枚入りで、衛生的で、コスパもよいですよ。
ヤギヌマ(40代・男性)
床ずれ防止のために使いやすい介助グローブで、滑りやすい素材で、臀部などの重たい部分でもストレスなく手を入れやすいグローブになります。圧がかかる部分の負担を軽減して使えて、無理のない介助が可能になり、介助者自身の負担も和らげやすいです。
はなまる(40代・男性)
身体に滑り込めやすく体位変換のサポートをしてくれる介助グローブはいかがでしょうか。衛生的な使い捨てタイプなので清潔に介助ができて安心して使えると思います。
たけ花子(40代・女性)
表面はナイロン製で滑らかなのでスムースに手を入れやすくて、グローブの中で指が分かれているのでしっかりとした移動を行える移座えもんグローブはいかがでしょう。
Kelly(40代・女性)
グローブに指がついているので、使いやすいです。ロングの長さのグローブなので、洋服の袖が汚れなくていいです。
コーヒーさん(40代・男性)
表面にタフタ撥水加工が施されている介護用スライディンググローブはいかがですか。洗濯機で洗えるタイプです。
mimi3(70代・男性)
使い捨てで衛生的に使える介助グローブです。体の下に入れられるように長さもしっかりあるので良いと思います。
ケーマサカズ(60代・男性)
50枚入りの介護グローブです。伸縮性が良く手へのフィット感が良く、薄手の生地で細かな作業も出来、色んな介護に使用可能なので、オススメです。
YSLAIW6(60代・男性)
ごく普通の透明のビニール手袋を多数用意して、どんどん取り換えていくのが衛生的でよいのでは。この品は50枚セットの使い切りタイプで、価格は\548とコスパに優れた選択になると思います。
kaede(30代・女性)
表面は滑りやすい素材なので体の下にさっと手を差し込むことが出来ます。内側は滑りにくいので脱げにくいですよ。お手頃価格なのでまとめ買いにもおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
【メンズ】春の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。