• 小学校高学年の女子向け歩きやすくて疲れないローファのおすすめは?
    決定
  • 小学校高学年の女子向け歩きやすくて疲れないローファのおすすめは?

私立小学校に電車通学している娘に、子供向けの歩きやすくて疲れないキッズローファのおすすめを教えてください。色は黒でも茶でも大丈夫です。

キテミヨ-kitemiyo-編集部

    • 更新日:2023/02/03
  • 2279View 36コメント
no.1
  • Rakuten

ちょプラ(40代・女性)

こちらのローファーは、痛くなりにくくて通学にお勧めですよ。合皮素材で柔らかく、少しゆとりのあるデザインです。きちんとした見た目なのに、お安くいです。

no.2
  • Amazon

クロス(40代・男性)

キッズ向けのローファーでベーシックな定番デザインで、抗菌防臭効果もあるし、吸水速乾型なので蒸れずに使えて便利です。

no.3
  • Rakuten

のりのりのり(50代・女性)

キッズ用のスニーカー感覚ではけるローファーはいかがでしょうか。ソフトなレザーで足に馴染みやすく、履き口にクッション性があるので痛くなりにくいのでおすすめします。

no.4
  • Amazon

コーヒーさん(40代・男性)

PUコーティングが施された撥水性に優れた素材が使われているローファーはいかがですか。サイズは16.5~23.0センチまであります。

no.5
  • Amazon

くれはいろ(20代・不明)

柔らかくて可愛い!普段のスニーカーと同じ感覚で履ける日本製牛革ローファーです。つま先の方の内側はメッシュ素材になっているので、夏場でも蒸れにくく臭うこともありません。

no.6
  • Rakuten

りりあん

こちらのローファーがオススメです。足にしっかりフィットするので歩きやすいです。履き心地が良いので長時間履いていても痛くならないです。

no.7
  • Rakuten

W月ママ

踵とつま先には柔らかい素材の芯を使用し、甲のベルトは締め付けが和らぐような製造方法で足に優しい履き心地のローファーです。中敷きには吸汗性・抗菌性に優れた素材を使用されているのもおすすめポイントです。

no.8
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

小学校の通学に使えるキッズ用のおしゃれなローファーはいかがでしょう?歩きやすくて疲れにくい黒色のローファーなので、オススメですよ。

no.11
  • Rakuten

さかなっこ(40代・女性)

通学用なら、ハルタのキッズ・ローファーが履きやすいので良いのでは。黒色は制服とも合わせやすく、合皮なので手入れが楽です。

no.13
  • Amazon

どくりんご

疲れにくいローファーといえばHARUTAだと思います。ベーシックなデザインでどんな制服にもバッチリ似合います

no.19
  • Rakuten

ちゃゆ(50代・女性)

おしゃれで可愛いデザインのこちらのローファーはいかがでしょう?ちょっとヒールがあるのでスタイルアップ効果があるのが嬉しいです。クッション性があって歩きやすいのも良いですね。

no.20
  • Rakuten

mimi3(70代・男性)

ベルト付きのデザインがおしゃれなキッズ用ローファーです。サイズも揃っているので、気に入っていただけると思います。

no.21
  • Rakuten

kaede(30代・女性)

クッション性のある厚底ソールが足の負担を軽減し疲れにくいこちらのローファはいかがですか。足のストラップでしっかり固定し歩きやすいです。ブラウンかブラックの2色あり、大人っぽいデザインでおしゃれでおすすめです。

no.23
  • Rakuten

ちゃゆ(50代・女性)

歩きやすさと足を守ることを考えて作られたアシックスの子供用のローファーです。デザインもおしゃれで可愛いと思います。

no.27
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、女の子用のローファーは如何でしょうか?フラットタイプのローファーで歩きやすいです。上品なデザインで、少しお値段も高めですが機能もデザインも高いです。

no.29
  • Rakuten

めがねちゃん(50代・女性)

スクールローファーといえばハルタ。ベーシックな定番デザインで履きやすく、歩きやすく疲れにくいシューズです。軽くて丈夫なので、通学用にぴったりですね。合皮だから雨の日も安心です。

ランキング内で紹介されている商品

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。