- 決定
給食ナフキンセット|小学校に持って行くランチクロスと巾着セットのおすすめは?
小学校に持って行く給食ナフキンと巾着のセットが欲しいです。男の子が使うのですが、男女共に使えるようなデザインだと嬉しいです。丈夫でシンプルなおすすめのセットを教えて下さい。
キテミヨ-kitemiyo-編集部
- 更新日:2023/02/22
- 208View 32コメント
Up
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのランチョンマットとクロスのセット。豊富なデザインでハリ感のある生地で繰り返しの洗濯でもヘタレにくいです。速乾性も高く、ランチョンマットも大きく使いやすいのがいいですね
ちょプラ(40代・女性)
こちらのランチョンマット1枚と巾着袋のセットおすすめです。男女共に使えるデザインが揃っています。小学校用にぴったりです。
かずフル
小学生から高校生まで使えるランチクロスと巾着袋の4点セットはいかがでしょう。お弁当包みにナフキン、ランチクロスと巾着袋の4種です。
はま玲(60代・男性)
男女問わずに使えるオシャレで爽やかな紺×白チエック柄の大き目なランチクロスと巾着袋のセットをおすすめします。
みかんいろ(50代・女性)
デニムやヒッコリーデニムで作られたランチクロス(縦30㎝×横40㎝)と巾着袋の2点セットです。丈夫&シンプルなデザインで長く使えるのでおすすめです。安心の日本製です。
だんごっ鼻
こちらの、給食袋セットは如何でしょうか?ハンカチとランチクロスと巾着の三点セットで、柄も男女使えると思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのランチクロスと巾着袋のセット。シンプルな色合いで飽きずに使用でき、ハリ感のある丈夫な素材で繰り返しの洗濯でもヘタレません。ランチョンマットも2枚付いているので、洗い替えにもいいですよ
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。とてもシンプルなデザインで青のドットになっているので男の子らしくもあり、女の子らしくもあり使いやすいのではないかと思います。
まくち
こちらの2点セットはいかがでしょうか。シワになりにくいポリエステル素材なのでお手入れも楽ですしデザインも男女兼用で使えるタイプです。
のりのりのり(50代・女性)
カラフルなチェック柄のナフキンと巾着袋のセットが男女どちらでも使えると思います。大きめで、綿麻のキャンパス生地でしっかりしているのでおすすめします。
はま玲(60代・男性)
麺100%素材なのでご家庭で簡単に洗濯ができ、デザインはシンプルなネイビーベースの水玉プリントのランチョンマットと巾着のセットをおすすめします。
コーヒーさん(40代・男性)
サイズたて37cm×よこ50cmの給食ナフキンはいかがですか。ハリのあるしっかりとしたコットン100%の生地が使われています。
あっちゃん(40代・女性)
男女兼用で使える、ランチクロス、巾着のセット。統一感あるおしゃれさが表現できますし、北欧っぽい柄がおしゃれです。一点一点手作りされており、丈夫で長持ちするので、活発なお子さんにもおすすめです。
はなまる(40代・男性)
落ち着きがあるデザインでおしゃれに持ち歩ける給食ナフキンと巾着のセットはいかがでしょうか。男女兼用で使える丈夫でシンプルなデザインなので長く愛用できると思います。
グラスマン(60代・男性)
小学生用のランチクロスや巾着袋など4点セットです。おしゃれなデザインですし、男女兼用のできるカラーもそろっています。使い心地がいいと思いますよ。
よっすいー(60代・男性)
小さめナフキンと巾着袋の2点セットを給食用におすすめ。星柄で、男女兼用で使えるランチョンマットと巾着袋セットがあまり子供ぽっくなくておすすめです。
ひなひなみゅー
ランチクロス&巾着のセット。あじさい柄でグレーでシンプルでセンス良くおしゃれでオススメです。給食にピッタリですね。
nanacoco(40代・女性)
ボーダーとか、水玉模様だったら、男女問わず使えるのでこちらはいかが?日本製ですので縫製とかきれいだと思います。
のりのりのり(50代・女性)
シンプルな星柄がお洒落で男女どちらでも使えるデザインのナフキと巾着袋のセットです。ナフキンは色違いで2枚セットになっているので洗い替えにも便利なのでおすすめします。
ランキング内で紹介されている商品
【キッズ】春の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。