【シニア向けバッグ】高齢女性でも楽に持ち運べる!軽量の防災リュックを探しています。
台風など雨が強い時は近所の川が氾濫するので、早めに山の上の小学校まで自主避難しています。 高齢者1人でも楽に背負えて、非常用持ち出し袋(ハザードバックパックなど)を教えて下さい。 防災グッズ付、キャリー付、座れるイス型リュックなども気になっています。
キテミヨ-kitemiyo-編集部
- 更新日:2022/08/10
- 回答受付期間:2022/07/02〜2022/07/16
- 101View 25コメント
Up
めがねちゃん(50代・女性)
通報シニア向けの一次避難セットです。高齢者でも楽に持ち運べるよう、緊急避難時にとりあえず必要な最低限の防災グッズ13点をセットしたワンショルダーバッグで、防災ヘルメット付きなのもおすすめポイント。軽量コンパクトでも9個のLED電球付きで明るい強力9光ライトやお薬ポーチなど、シニアに配慮した防災グッズが厳選されています。
はなまる(40代・男性)
通報リュックの重さが750gで高齢女性でもラクラク背負える防災リュックはいかがでしょうか。ウエットスーツの素材を内蔵していて水害で流されてしまっても浮き輪の代わりになってくれるのでいざという時に役立つと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
通報シニア向けだったら、キャリーよりもできるだけ軽量の防災セットの方が身軽に動けていいと思います。こちらのシニア向け防災セットは、必要最低限のアイテムに絞った一時避難セットで、とてもコンパクトなのでおすすめです。
Silvia(60代・女性)
通報椅子になるキャリー付でグッズもセットされているリュックです。35cmx47cmのリュックの中に30点余りの防災グッズが入っていて、それを乗せて引っ張れるキャリー(耐荷重20kg)に折り畳みの椅子(耐荷重100kg)がセットされています。高齢の方が山を登れば当然疲れると思うので、背負わなくて良い&途中で休めるのは有難いですし、グッズも必要性を考えて選ばれています。機能の割には安価なのでおススメです。
さんまる(40代・女性)
通報イス型リュック防災セットがおすすめです。必要な防災グッズが16点もはいっています。疲れたらいつでも座れるのが便利。避難時などは人が多くて座れる場所がないことも多いですがいざというときに椅子があるといいと思います。
3歳児のママ☆(40代・女性)
通報9種類の柄から選べて、軽量&頑丈なアルミフレームのカートが付いたリュックはいかがでしょうか。高齢女性でも運びやすい大きさで、開口部が大きく開くので、物の出し入れも簡単で使いやすいです。女性向けに花柄や明るい色もあり、おすすめです。
ちょプラ(30代・女性)
通報椅子型の防災リュックです。高齢の方にお勧めですよ。水などのグッズも入っています。本人が持てなくても、ご近所さんが運んでくれる場合もあります。準備しておくといいと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
通報シニア向けの一次避難セットです。高齢者でも楽に持ち運べるよう、緊急避難時にとりあえず必要な最低限の防災グッズ13点をセットしたワンショルダーバッグで、防災ヘルメット付きなのもおすすめポイント。軽量コンパクトでも9個のLED電球付きで明るい強力9光ライトやお薬ポーチなど、シニアに配慮した防災グッズが厳選されています。
たけ花子(40代・女性)
通報スリムな形で、手持ち・肩掛けと融通がきき、緊急時に持ち運びやすい防災リュックです。リュック地に、IPX6の生活防水性があるので、大雨の際にも役立つと思います。ラジオライトが付属されているのも、情報収集したい時に心強いですね(手回し充電でスマホ充電できます)。
Silvia(60代・女性)
通報重さ2kgと軽いこちらのグッズ入りハザードバッグはいかがでしょう?サイズもφ210mm高さ410mmとかなり小さく、シニアの方でも楽に背負えます。素材はIPX6の完全防水で中身が濡れないという安心感があり、中に入っている防災グッズも震災や豪雨の被害に実際に遭われた方の意見を参考に厳選されている物ばかりなので役に立つと思います。色はオレンジとブラック。万が一の時に目立つオレンジがおススメです。
ランキング内で紹介されている商品
【レディース】バックパック/リュックの人気おすすめランキング
【レディース】お出かけの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。