- 決定
【50代向けスニーカー】旅行に履きやすく疲れにくいおしゃれなスニーカーのおすすめを教えて!
友人と旅行に行く予定です。旅行に向けて新しくスニーカーを新調しようと考えて居るのですが、たくさん歩く予定なので疲れにくくおしゃれなものを探しています。秋ファッションに合う、一万円以内のものでお勧めを教えてください。
すみのすみ(50代・女性)
- 更新日:2022/09/14
- 84026View 63コメント
ドラコ(30代・女性)
ストレッチ性で、軽くて長い時間履いても、疲れないし、秋に合うグレーを是非イチオシします。
KUMIKAN(40代・女性)
70年代のスタイルをアッパーデザインにブラッシュアップ。軽量でクッション性に優れており、快適な履き心地。定番デザインで幅広い年齢層で履きやすく、豊富なカラーもいいですね。
あっちゃん(40代・女性)
おしゃれなたたずまいで、秋冬のおしゃれが楽しめる、ニューバランスのスニーカー。レトロな雰囲気を醸し出す、スエード生地がおしゃれで、秋冬ファッションとの相性抜群です。軽量、耐衝撃性に優れており、歩き疲れることがありません。旅行、散歩、普段のお出かけ、タウンユースにも使えます。
chai(50代・女性)
ニューバランスのスリッポンタイプのスニーカーです。軽量でクッション性がよく履き心地抜群です。カラーも豊富なのでコーデに合わせて選べます。
はま玲(60代・男性)
元々は悪路でのランニング用に開発されたニューバランスの574をおすすめします。 クッション性に優れたアウトソールとやや丸みのあるアッパーが特長です。 これからの季節の旅行には茶系のファッションで行かれるのでしょうか? それならカラーはバーガンディが景色にもファッションにも最高にマッチすると思います。
CreamSoda(20代・女性)
ロングスカートやワイドパンツなど比較的どんなボトムスとも相性がよくて選ばずに履いていられるので、数泊の旅行で同じ靴でも履き回しが効くアッパーのデザインが控えめで大人っぽさのある、Finのスリッポンスニーカーです。中敷きの下に弾力性のあるソールが搭載されているので疲れにくいですね。
ポルカドット(50代・女性)
特に足のトラブルがなければ、クッションのきいたスニーカーなら何でも対応できそうですが、もし足の幅が広いとか外反母趾といったことがあれば、ウォーキング用に開発されたアシックスの幅広スニーカーはいかがでしょう。コンクリートやアスファルトの路面が歩きやすそうな靴です。あと、神社・寺院などの参観で靴を脱ぐシーンも多いと思いますが、この靴はインナーファスナーつきなので靴紐を結び直さなくても着脱できます。
べんたん(50代・男性)
カラーバリエーションが豊富にラインナップされたnew balanceのスニーカーです。オーソドックスなランニングスタイルで展開する人気のユニセックスサイズモデルで、風合いの豊かなスエード/メッシュアッパーを使用しているので落ち着いた雰囲気なのでオススメします。
ケーマサカズ(60代・男性)
カラーが10色のニューバランスのスニーカーです。足裏のアーチをサポートして歩き易い設計で、オシャレなカラーが有るので、オススメです。
にこりんりん(30代・女性)
こちらのグレーやベージュは、茶色などの秋色ファッションに合わせやすいかなと思いました。ニューバランスの靴は柔らかく歩きやすいので、先日の旅行の時も履いていきました。色々な靴があっても、つい履きやすくてこればかり履いてしまいます。50代の母もニューバランスのシューズを愛用しています。
あみあみあみ(40代・女性)
ニューバランスのシンプルな黒いスニーカーなのでシニア世代の方でも気軽に履けますし軽量で歩きやすいです
Kelly(40代・女性)
ルコックスポルティフのシューズが、履き心地が良くて、オススメです。黒いデザインがおしゃれで、他のものとも合わせやすいです。
Silvia(60代・女性)
旅行の時ってちょっとオシャレな服装をすると思うのでスニーカーもパンプス見えするデザインが良いかなと思いスリッポンを選んでみました。歩き易さに定評があるアキレスのソルボで素材も本革です。ステッチが効いたシンプルなデザインでいろんなコーデに合わせやすいと思います。見かけはオシャレですがアキレス独自の工夫がされていて歩き易さはスニーカーと同じなので沢山歩いても大丈夫だと思います。
クロス(40代・男性)
NIKE製のエアマックスのスニーカーで厚底ソールなので長時間の歩行でも疲れにくくシンプルデザインで履きこなしやすいです。
Silvia(60代・女性)
旅行用に新調なさるのでしたら、旅先でのファッションに合う本革製がいいと思いこちらを選びました。柔らかくて軽いラムレザー使用のスニーカーで、快適な歩行に拘りウォーキングシューズとしても売られている製品です。クッションが効いていて気持ち良さそうですし、水にも強いので雨に降られても安心ですよ。色は秋らしいオークで、癖のない色なのでコーデに合わせやすいと思います。
眠たい寝たい寝る(30代・男性)
スリッポンなので疲れ難く足を痛める事が少ないです。雨のときでも防水がついてるので少しの雨でも大丈夫です。旅行でも安心して使えると思います。
ちょプラ(40代・女性)
リーガルのスニーカーお勧めです。こちらはキャンバス生地の靴で、どんな服装にも合わせやすいデザインと色だと思います。足にフィットして歩きやすいですよ。
ひみつ(50代・女性)
ニューバランスのスリッポンが旅のお供か役立ちそうです。スリッポンなのに靴紐まで付いて少々にぎやかなデザインですがモノトーンなのでモード感もあります。靴紐は飾りではなく必要に応じてよりフィット感を高めたい時などに使えます。坂の多い街の散策などにいいですね。たくさん歩いた後は少しゆったりめの履き心地でリラックスを。撥水加工されているので天候の変化にも慌てずに済みそうです。
めがねちゃん(50代・女性)
リゲッタカヌーのフェイクレザースニーカーです。靴ひもは伸縮性があるので、脱ぎ履きがとっても楽。足裏にインソールがフィットするので、靴の中で滑りにくく、体圧も分散されて歩きやすく疲れにくいです。マスタード、トープ、グレーブルーなど秋コーデに合わせやすいカラー展開も魅力です。
ひな(50代・女性)
コンバースのオールスターのスニーカーがおすすめです。何歳になってもカジュアルに履きこなせる一足だと思います。白・黒のシンプルモノトーンカラーが使いやすいと思いますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
ヨネックスのレザースニーカーです。歩くたびに足にかかる衝撃を吸収し、反発力で前進するエネルギーを生み出すパワークッションを搭載しており、軽量設計なので長く歩いても疲れにくいシューズです。履き口がストレッチ性のあるスパンデックス素材で、脱ぎ履きが楽なのも旅行向き。レザー素材ですから、スポーティー過ぎず秋コーデにも合わせやすいです。
ひなひなみゅー
ハイカットの疲れにくいスニカーです。デザインも素敵ですし、秋のファッションに似合いそうです。
のりのりのり(50代・女性)
championのスニーカーはいかがでしょうか。軽量で幅広で長時間歩いても疲れにくいと思います。スリッポンタイプで脱ぎ履きも楽なのでお薦めします。
ドラコ(30代・女性)
疲れにくい加工も仕手ありますので、歩きやすく、安心で、カラーも茶色もチョイス出来て、秋ファッションにも合わせやすいデサインですし、6578円でお得です。
Silvia(60代・女性)
秋ファッションに似合う色、キャメルのスニーカーです。旅行ならオシャレして出かけられるでしょうから、ファッションに合わせて牛革がいいかなと思いこちらを選びました。アキレス製で、ウォーキングシューズとして売られているので歩き易さはお墨付き。屈曲性や衝撃吸収性に優れているのはもちろん、滑りにくく丈夫で雨に強いアウトソールなので、運悪く雨になってしまった時にも安心ですよ。
ちゃゆ(50代・女性)
足の構造を考えて作られたリゲッタブランドのウォーキングシューズ。こっぽりとしたデザインとアースカラーの組み合わせがとても可愛くておしゃれです。
tomato(30代・女性)
こちらのスニーカーであれば紐がないので紐がほどける心配もないですよ。通気性に優れているので長時間履いていても蒸れる心配がなくおすすめです。インソールには「グミインソール」というのが使われていて歩き疲れしにくくなっていますよ!
Kelly(40代・女性)
コンバースが色々なスタイルにあいます。底が厚いので歩いても疲れにくいです。白い色が清潔感があって可愛いです。
ドラコ(30代・女性)
ペタンコなので疲れにくく、可愛くて秋ファションに合うデザインです。オススメします。
はるの花(10代・女性)
すっきりしたデザインがきれいめの洋服のコーディネートにもマッチしそうでオススメ!軽いので歩きやすいと思います。疲れにくさをとるなら、こちらのスニーカーがおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
【レディース】スニーカーの人気おすすめランキング
【レディース】旅行の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。