• 【メンズ】冬キャンプに!雨や雪に負けない防寒スノーブーツのおすすめは?
    決定
  • 【メンズ】冬キャンプに!雨や雪に負けない防寒スノーブーツのおすすめは?

今年の夏にキャンプに行ってから、キャンプにはまっています。冬のキャンプでも安心の防寒スノーブーツを旦那にプレゼントしたいです。軽量で防水対応のものなど、男性向けのおすすめを教えてください。

a-yo(40代・女性)

    • 更新日:2023/09/08
  • 13814View 46コメント
no.2
  • Rakuten

ケーマサカズ(60代・男性)

カラーが5色のスノーブーツです。防水効果が良く、インナーがフェルト生地で暖かいので、オススメです。更に、アウトソールはギザギザなので、防滑効果良いですよ。

no.6
  • Rakuten

はま玲(60代・男性)

高い耐水性と保温性のアッパーでアウトソールは防滑性に優れたノースフェイスのスノーブーツをおすすめします。

no.7
  • Rakuten

べんたん(50代・男性)

落ち着いた雰囲気の定番の色合いがラインナップされたウインターブーツです。防寒性と防水性に優れたブーツなのでオススメします。

no.9
  • Aupay

バナナキャンディ(50代・女性)

雪国がおすすめするスノーブーツ。丈夫な作りで、適度に軽く履きやすいですし、中はボアタイプなので足先まで暖かく、防水性なので冬キャンプにぴったりです。靴底はギザギザの溝があり、滑りにくく雪道も安心です。

no.10
  • Amazon

コーヒーさん(40代・男性)

内側に保温性に優れた柔らかなボア素材が使われているスノーブーツはいかがですか。カラーは5色あります。

no.12
  • Rakuten

つばさ(50代・男性)

カナダのメーカーSORELのウインターブーツはいかが。外部からの水の侵入を防ぐ素材を使用した防水設計により雨や雪の日でも安心して履けます。デザイン的にもアウトドアだけで無く、タウンユースも可能です。

no.13
  • Rakuten

YSLAIW6(60代・男性)

オーソドックスなデザインの長靴です。レインブーツにもスノーブーツにもどちらでもOK。6mm厚防寒ウレタン裏布で暖かいです。

no.15
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

ノースフェイスのスノーブーツがおすすめです。防寒性と防水性に優れています。ソフトなはき心地で歩きやすいですよ。ガチの真冬のアウトドアでも快適に過ごせます。

no.17
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

インナーにもモコモコのボアがついてるので、じんじん脚が冷えないスノーブーツです。防水なので染みてこないです

no.19
  • Amazon

gairu(60代・男性)

こちらBAITENGのスノーブーツはいかがでしょうか。履き口にファー付きのスマートなミリタリーデザインでかっこよく、裏ボア仕様で保温性も高くてお薦め。軽量で防水も利き、滑りにくい作りで安心です。

no.21
  • Aupay

W月ママ

軽くて暖かいレースアップスノーブーツです。接地面より4cmは完全防水してくれるので冬のキャンプにも安心して使用できると思います。

no.23
  • Rakuten

strv.122(50代・男性)

下部はゴムでしっかりと防水仕様になっており、上部は撥水加工と内面ファーで防寒仕様になっているスノーブーツです。基本性能がしっかりしている上に、レザーより軽量なので、冬のキャンプで重宝すること間違いなしだと思います。

no.25
  • Rakuten

べんたん(50代・男性)

お洒落な色合いとデザインがラインナップされたOUTDOORPRODUCTSの防寒スノーブーツです。しっかり防水設計されていて軽量なのでオススメします。

no.28
  • Rakuten

たけ花子(50代・女性)

コロンビアのスノーシューズでしたら、防水機能にも優れていて履き口のドローコートが雪や水の侵入を防いでくれます。比較的軽量で、たくさん歩くキャンプでも足取りが軽快になりますね。インソールも取り外せて使用後は乾かして清潔を保てます。

ランキング内で紹介されている商品

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

キテミヨ-kitemiyo-は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。